独学で資格試験に一発合格する~序章PART2~

スポンサーリンク

しんどさの先にあった集中する事の楽しさ

FP3級の資格取得の為、週1回仕事帰りに授業に出ていた私ですが

試験が近づき授業が終わりを迎える頃には

10代の頃の自分の勉強に対するペースを思いだしていました

どうしたら集中できるか、効率よく試験範囲を網羅できるか

試行錯誤した結果、自分に合っていたのは

短い時間をコツコツ毎日積み重ねるより

黙々と問題を解く→解らない部分を復習する→問題を解く

っという繰り返しが出来る、集中する日を設けるという事

それに気付いてからは、ひたすら図書館に通いました

集中して長時間自習が出来る図書館を見つけて

長い時だと10時間程ぶっ続けで勉強に打ち込みました

(といっても、コーヒーブレイクとランチタイムはしっかり取りました!笑)

もちろん最初から10時間も集中できるわけもなく

最初は3時間頑張るのが精いっぱい

試験が近付くにつれて、過去問の正答率も上がっていた事も功を奏して

週末ごとに勉強に集中できる時間が長くなってきました

解く事を楽しめるって10代の時もっと感じたかったなぁ

試験前に自信が付く、過去問を解き倒すということ

テキストを読みこむ事も大事ですが

そこに時間をかけ過ぎて、問題のくせを見つけられずに

試験に挑む事が一番危険だな~といつかのタイミングで気付きました

幸いFP3級の試験の時には『先生に質問できる』っという安心感があったので

暗記が出来ないとか、公式の意味がわからないっといった事があっても

とにかく問題を解きました

FP試験の場合、法律が変わると問題の内容も数字もガラリと変わってしまうので

あまり古い試験問題を解く時は注意が必要ですが

とにかく予想問題や過去問を解きました

そして間違えた問題の振り返り、テキストの読み返し

もう一度解くっという事を重点に進める事が

本番に落ち着いて挑む秘訣だと思います

FP試験は数学好きに向いている

ちなみに私は学生時代、数学だけは努力しなくてもほぼ満点が取れました

暗記が非常に苦手で、歴史なども興味が無かったですし

特段、文学が好きだった事もなく…文章を書く事も苦手でした

なので数学以外の科目はめっきり成績が上がらず仕舞い

数学だけは答えがはっきりする事が楽しくて、苦手意識の無い学生時代を送りました

FPの試験は何気に数学の公式の様なものが多いです

ひっかけ問題を見抜く力さえあれば、公式にあてはめるだけで

簡単に答えを導きだせる問題が多い様に感じます

だからこそ私には向いていました

公式は暗記しなければいけませんが、それも同じ様な問題を解き倒せば

自然と入ってくるレベルの公式です

数学に苦手意識のある人にも、ハードルは高くありません!

是非これから試験を受けようとしている人も臆さないでください

何よりも繰り返し解く事が重要です

コメント

タイトルとURLをコピーしました